すでに発売から1年以上経ってますが、数ヶ月前に初めて街中でクロスカブを見て一目惚れしてしまい、先月、スーパーカブ110からクロスカブ(JA10)に乗り換えました。
前回のスーパーカブ110(JA07)は日本製だったと思うのですが(違ったかしら?タイで組み立てだったかな?)、クロスカブは中華製とのこと。
一目惚れしたので、買ってしまいました。
まずは、ノーマルの状態。うーん、ノーマルでもカッコイイ・・・
スポンサーリンク
で、アクセサリーパーツ取り付け第1弾。
ミディシート取付け・リアキャア交換、ショートバイザー、サイドバッグ、バックミラー交換など・・・
とりあえず、まずはこの状態で・・・
なんか、サイドバッグより、リアボックスの方がクロスカブらしい感じがして、小さくて安いリアボックスを買いました。
一緒にサイドバッグ付けてもいいかもですが。
ベトナムキャリア、エンジンガード。
やっぱりカブにはこれを付けたいです。
カーナビを付けるバーや、シガーソケットなど。
今回、シガーソケット取付けにあたり、初めてカブの電気系統をいじりました。
思ったより簡単でした。
ヘッドライトバイザー。
ライトガードも売ってますが、やっぱカブはバイザーの方がカワイイ。
ライトの上には、雨カッパを取付けてます。
見えずらいですが、フロントのクロスカブのロゴシールはかっこ悪いので、ホンダの白いウィングシールに張り替えました。
チェーンケースも取替え。
バイク屋のご主人いわく、チェーンケースをはずすと、チェーンが伸びやすくなっちゃいますよ、とのこと。
ま、こまめに油をさしておけば、大丈夫そうなので、見た目重視でこのままでいきます。
乗り出して1ヶ月経ってませんが、街乗り・ちょい乗りの僕は、まだ200Km走ってません・・・
クロスカブは、好みもあり賛否両論あるようですが、僕的には、前のカブよりポジションも高くなって、運転しやすいです。
街中で信号の停止中に、「これ、なんてバイクですか?」と声かけられたりして、なんかいい感じです。